今年もお世話になりました
さて大晦日です。
年末のシメはここ数年の恒例で、荻窪北口教会通りの長寿庵。
妻と息子と娘と、それから母と。

ここはどこの街にでもある普通のおそば屋さんなんですが、そばはなかなかおいしいし、ツマミや酒も充実しているんです。
ってなわけで、いろいろ注文。

キムチ。

銀杏。

ポテトサラダ。

湯豆腐。

唐揚げ。
どれもそば屋というよりは居酒屋のメニューですが、これらがいちいちおいしいんだ。
で、当然ながらビールから日本酒へ。
シメは、もちろんせいろ。

いい気分です。
さて、あと数時間で2011年です。
僕にとっても正念場です。
年齢のせいか「悠々自適でしょ」みたいに言われることが多くて困っているのですが、現実の僕はまったく正反対な場所にいます。
今年は収入が激減して、生きていられるのが不思議なくらいだったし。
ただ、ものすごく幸せだったこともあります。
「なんとかしなくては」と動いてみた結果、自分でも驚くくらいの素晴らしい人脈と出会えたこと。
いまの僕は、彼らのおかげでここにいるといっても過言ではありません。
だからこそ、来年は正念場だと意識しなければならないと思っているわけ。
がんばろう。
いやホントに。
それから、感謝すべきことがもうひとつ。
今年はツイッターのおかげで、いろんな人たちと知り合いになれて、また、いろんな人たちと数年ぶりに再会できました。
そして、本当にいい話ができた。
だからこそ、そこで得たものを無駄にしてはならないと思っているわけ。
がんばろう。
っていうか、感謝を前提に。
いま20:55。
サム・クックの名作ベスト『The Man And His Music』を聴いています。

理由はわからないけど、今年の年末に似合っている気がします。
やっぱりいいね、まったく飽きないね、サム・クック。
The Man & His Music/Sam Cooke

さて。
今年も、このなんの役にも立たないブログを見ていただいて、本当にありがとうございます。
来年も、よろしくお願いします。
【今年最後の別件】
娘のさしがねで今夜、長寿庵に新しい店員さんが加わりました。
↓

お疲れさまです(でもボーッとしてないで、ちょっとは働いてください)。
年末のシメはここ数年の恒例で、荻窪北口教会通りの長寿庵。
妻と息子と娘と、それから母と。

ここはどこの街にでもある普通のおそば屋さんなんですが、そばはなかなかおいしいし、ツマミや酒も充実しているんです。
ってなわけで、いろいろ注文。

キムチ。

銀杏。

ポテトサラダ。

湯豆腐。

唐揚げ。
どれもそば屋というよりは居酒屋のメニューですが、これらがいちいちおいしいんだ。
で、当然ながらビールから日本酒へ。
シメは、もちろんせいろ。

いい気分です。
さて、あと数時間で2011年です。
僕にとっても正念場です。
年齢のせいか「悠々自適でしょ」みたいに言われることが多くて困っているのですが、現実の僕はまったく正反対な場所にいます。
今年は収入が激減して、生きていられるのが不思議なくらいだったし。
ただ、ものすごく幸せだったこともあります。
「なんとかしなくては」と動いてみた結果、自分でも驚くくらいの素晴らしい人脈と出会えたこと。
いまの僕は、彼らのおかげでここにいるといっても過言ではありません。
だからこそ、来年は正念場だと意識しなければならないと思っているわけ。
がんばろう。
いやホントに。
それから、感謝すべきことがもうひとつ。
今年はツイッターのおかげで、いろんな人たちと知り合いになれて、また、いろんな人たちと数年ぶりに再会できました。
そして、本当にいい話ができた。
だからこそ、そこで得たものを無駄にしてはならないと思っているわけ。
がんばろう。
っていうか、感謝を前提に。
いま20:55。
サム・クックの名作ベスト『The Man And His Music』を聴いています。

理由はわからないけど、今年の年末に似合っている気がします。
やっぱりいいね、まったく飽きないね、サム・クック。
The Man & His Music/Sam Cooke

さて。
今年も、このなんの役にも立たないブログを見ていただいて、本当にありがとうございます。
来年も、よろしくお願いします。
【今年最後の別件】
娘のさしがねで今夜、長寿庵に新しい店員さんが加わりました。
↓

お疲れさまです(でもボーッとしてないで、ちょっとは働いてください)。
スポンサーサイト
コメントの投稿
1 ■無題
SAM COOKEは不世出のSoul Singerだと思います。Harlem SquareのLIVE CDは数えきれないくらい何回も聴きました。
そば屋さんのツマミは写真を見るだけでもおいしそうに感じます。
そば屋さんのツマミは写真を見るだけでもおいしそうに感じます。